
今回は、お塩をもっとよ~く味わえるメニュー「てんぷら」です。
いつもの天つゆを「お塩」に変えて見るだけで、素材の味が明快に。お塩の繊細な味も楽しめるんですよっ。
秋のてんぷらと変わり塩(柚子塩・抹茶塩・一味塩)
天ぷら
キノコ | 色々 |
しめじ | |
舞茸 | |
椎茸 | |
エリンギ | |
ナス | その他お好みで! |
カボチャ | |
かき揚げ | |
人参 | |
ごぼう | |
春菊 |
変わり塩
塩 | 適量 |
柚子 | |
抹茶 | |
一味唐辛子 |
作り方
1.天ぷら
- キノコ色々
キノコは石づきの部分をとり、大きめにほぐします。 - ナス
ナスは頭をつけたまま6等分に切ります。(この時、へたの下のギザギザの部分だけ切りそろえると見た目もきれいになります。) - カボチャ
カボチャは皮をつけたまま、5位の厚さで切り分けます。 - かき揚げの野菜
人参:皮むき千切り。
春菊:茎の硬い部分は使わずにざく切り。
ごぼう:よく洗い、ささがきに。 - 1~4をカラッと揚げます。天ぷら粉(市販品)を使うと簡単にカラッと揚がりますが、小麦粉でももちろんOKです。
冷蔵庫にあるものでも、旬の食材でも美味しいですよね!!
2.変わり塩3種
さて、次は変わり塩です。「変わり」というものの作り方は至ってシンプル。でも、食べる楽しみは大きく広がりますよ。
- 柚子塩(写真上):柚子(今回は市販の柚子粉を利用)+塩
- 抹茶塩:抹茶+塩 一味塩
- 一味塩:一味唐辛子+塩
塩は岩塩(パウダー上のもの)がおすすめです。配合などはお好みでかまいません!いろいろな変わり塩でも、楽しめると思います。
ピンク色の塩や、ハーブが入ってる塩もあります。ご自分の好みの色、香りで楽しんでみてください。